« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月27日 (土)

ただいま市長選挙の準備中

 日中はまだまだ暑いが、朝晩たいへんすごしやすくなった。世界的な円高・ドル安、リビアのカダフィ政権は風前の灯、日本では次期総理をめぐる動きなど国内外のニュースに目が離せない。

 ベトナム・ハノイに住む娘ヒュエンからメールが届いた。会計学をまなんで就職したが、月給は28万ベトナムドン(約1万円)、建設会社に転職する予定だ、ということが書かれている。

 ぼくが米軍ジョンソン空軍基地(いまの自衛隊入間基地)の兵隊さんに英語をならっていたとき、彼の収入は週給80ドル。レート360円の時代。ヒュエンに「ぼくの若いときと同じだね。両親を早く安心させてね」と返事を書いた。当時の日本人の給料は、若い米兵の十分の一だったといえる。

 ブログの更新が思うようにできていない。10月16日告示、23日投開票の所沢市長選挙をひかえて、その準備に時間をとられている。どんな仕事もそうかもしれないが、段取りが重要になってくる。つれあいの当麻よし子市長は、土・日関係なく公務がたくさん入っている。

 現職は、公務に追われて、もろもろの準備ができない。そのため選挙の準備を少しは知っているぼくもやらざるをえない。わが家は、たくさんの人たちに支えられながら、過去13回の選挙を経験した。

 たとえば、活動拠点となる事務所。事務所探しから部屋のレイアウト、机・椅子・電話機、駐車場の確保などの準備がある。必要な備品はなにか、過去の資料や経験からおおよそわかる。

   準備はひとりではできないので、多くのボランティアの人たちにご協力をいただく。このようなことを何回も経験してきた。段取りが悪いと、ことはスムーズにいかない。

 今年の市内各地の盆踊り大会、夏祭りは、天候不順で当日、雨にあった自治会・町内会もたくさんあった。テントを張ったり、やぐら、民謡踊り、焼きそば、飲み物などの準備をしていても、あいにくの雨で中止した所もあった。準備した主催者側はご苦労されている。

 そんなことを思いながら地道な選挙の準備をしている。選挙期間はわずか1週間だが、その事前準備に莫大なエネルギーをついやすことになる。料理をつくるにも、しこみ、段取りを考えると、手早く、おいしい料理ができる。

 ただ料理とちがって、選挙はさまざまな要因がからんでくる。段取りがよくても、人間相手なので、思わぬハプニングが起きる。とはいえ、「つねに準備せよ」は大事なこと、と肝に銘じている。忙しさのためか、いま、ぼくのベルトの穴がひとつ必要になってきた。

当麻よし子のHPに動画(YouTube)「第5次所沢市総合計画のご案内」を追加しました。新緑の狭山丘陵・トトロの森で撮影しました。ぜひクリックしてごらんください。

当麻市長が市民に約束した3年半のマニフェストの外部評価報告書もごらんください。

| | コメント (0)

2011年8月10日 (水)

クオカードの申請しようか

 東日本大震災から5ヶ月。被災地でなくとも震災直後のガソリン、米、トイレットペーパー不足などいろいろなできごとがあった。

 大震災による死者は15687人、行方不明は4757人(8月9日現在)、いまなお避難者は87000人もいる。さらに福島原発事故の影響で電力不足が心配されている。

 きょうは35度を超える猛暑日。公共施設、お店も「節電中」の張り紙がめだつ。暑いからと喫茶店へと思っても涼しさは期待できない。

 いま各地で節電対策がおこなわれている。所沢市では「家庭での節電のお願い」のパンフレットを配布している。

 また「広報ところざわ」(7月号)には、8月分または9月分の「電気使用量が前年同月比15%以上を削減できた家庭にはクオカード(500円)を差し上げます」とある。2000枚用意しているという。

 わが家に東京電力から「電気ご使用料のお知らせ」が届いた。8月分の使用量(7月7日~8月4日)は403kwhで10172円の請求予定額になっている。「今月分は昨年と比べ35%減少しています」と前年同月比の減少率が記載されている。

 いままで前年同月の電気使用量は書かれていたが、何パーセント節電したかは自分で計算するしかなかった。8月分には節電の率も印字してある。これはわかりやすい。ちなみにわが家の削減率は、6月17%、7月17%であった。

 ご近所も節電対策で、明かりを落としている。以前より暗い住宅地になっている。もっともいままで、日本の街中が明るすぎたともいえよう。ぼくも気をつけているが、つれあいはもっと「こまめ」に電気を消している。

 この3ヶ月間の電気使用量をみても、わが家の節電は15%以上クリアしている。ぼくはいまクオカードの申請をしようかと思案している。

当麻よし子のHPに動画(YouTube)「第5次所沢市総合計画のご案内」を追加しました。新緑の狭山丘陵・トトロの森で撮影しました。ぜひクリックしてごらんください。

当麻市長が市民に約束した3年半のマニフェストの外部評価報告書もごらんください。 

| | コメント (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »